
二松落研の現役会員を紹介します!
顧問

中川 桂 先生
文学部教授の日本芸能史の専門家で、落研の顧問をしていただいています。
ご自身も落語をなさっており、部員も御指導を受けています。
主な持ちネタ:「崇徳院」「子ほめ」「代脈」 「天狗裁き」「向う付け」「熊の皮」など
平成30年度入部

香豊舎 春菊(こうぶしゃ しゅんぎく)
平成30年度入部
部長
初高座:かいわれ寄席(2018年9月16日)
持ちネタ:「真田小僧」「粗忽の使者」「干物箱」「口入屋」

幸招亭 まり花(こうしょうてい まりか)
平成30年度入部
副部長
初高座:かいわれ寄席(2018年9月16日)
持ちネタ:「狸賽」「辻占の独楽」「山号寺号」

恋紫家 すみれ(こいしや すみれ)
平成30年度入部
初高座:かいわれ寄席(2018年9月16日)
持ちネタ:「千早振る」「酢豆腐」「雛鍔」「夏の医者」
令和元年入部

胡椒亭 眠兎(ぺぱーてい みんと)
令和元年入部
副部長
初高座:かいわれ寄席(2019年9月15日)
持ちネタ:「権助魚」「粗忽長屋」

木樂家くぬぎ(きらくや くぬぎ)
令和元年入部
副部長
初高座:「噺‘寄席」(2019年11月3日)
持ちネタ:「初天神」

小夏家 つば季(こなつや つばき)
令和元年入部
書記
初高座:かいわれ寄席(2019年9月15日)
持ちネタ:「狸の札」

櫻家 もちまる(さくらや もちまる)
令和元年入部
会計
初高座:かいわれ寄席(2019年9月15日)
持ちネタ:「平林」

黄花亭 まりぃ(きはなてい まりぃ)
令和元年入部
広報
初高座:かいわれ寄席(2019年9月15日)
持ちネタ:「金明竹」

亜藍家 鴻祐(ああいや こうゆう)
令和元年入部
広報(
初高座:かいわれ寄席(2019年9月15日)
持ちネタ:「一目上がり」「味噌豆」

駒鳥亭 めぐり(こまどりてい めぐり)
令和元年入部
初高座:かいわれ寄席(2019年9月15日)
持ちネタ:「ん廻し」

春待亭 花水(はるまちてい はなみず)
令和元年入部
初高座:「噺’寄席」(2019年11月2日)
持ちネタ:「転失気」